No.434 【横浜の河川】帷子川物語(2)
No.433に引き続き帷子川を紹介します。 別な機会に紹介する予定でしたが、過去にも紹介すると予告して忘れてしまった例もあり、連続で忘れないうちに紹介しておきます。 帷子川(かたびらがわ) 現在 横浜市旭区から保土ケ谷区…
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。
No.433に引き続き帷子川を紹介します。 別な機会に紹介する予定でしたが、過去にも紹介すると予告して忘れてしまった例もあり、連続で忘れないうちに紹介しておきます。 帷子川(かたびらがわ) 現在 横浜市旭区から保土ケ谷区…
かたびらの衣纏てカッパ住む 帷子川(かたびらがわ)は、様々な歴史物語と共に歩んできました。 カッパ伝説も残っています。水運、工場、街道… 一話では語り尽くせませんが 今日は、帷子川の一断片を紹介しましょう。 河口付近です…
1985年(昭和60年)3月14日(木) 横浜市営地下鉄の横浜〜新横浜間と上永谷〜舞岡間が開業します。 今日3月14日は昨年、 No.74 3月14日 東京に近過ぎ、横浜中心部に遠い駅の物語 で「新横浜」を話題にしました…
1968年(昭和43年)横浜を舞台にした人気テレビドラマ「三人家族」が放映されました。 高視聴率となったこのドラマは、いろいろな意味で横浜を知るには興味深い作品です。 三人家族のシーンとテーマからどうぞ http://w…
「鋭い電車の警笛。 下り急行電車から見た天王町駅前のスカイビル第一第二第三と続くアパート群、みるみる角度をかえていく。」 山田太一作品、フジテレビで1983年(昭和58年)に放映されたテレビドラマ「早春スケッチブック」の…
商人が作った 浜のちんちん電車 横浜市電物語 創世時代編2 横浜にちんちん電車が走ったのは、他市に比べて遅いスタートでした。 No.114 4月23日 貝から生まれた市電の物語 若干重なる部分もありますが、今日は少し違っ…
今日は大枚800円もはたいて購入した 一枚のパンフレットから見える風景を紹介します。 【注目1】湘南アルプス 最近は 高麗山(168m)〜八俵山(160m)〜浅間山(181m)〜湘南平(160m)の丘陵を「湘南アルプス」…
No.410で横浜市南区にある横浜最古の寺院「弘明寺」を紹介しました。 今日は この弘明寺門前に拡がる賑わいのエリアを紹介しましょう。 【第一スポット】 「弘明寺公園」 ●見晴らし最高 京浜急行「弘明寺駅」脇にある岡一帯…
今日は「弘明寺(ぐみょうじ)」を紹介しましょう。 721年開祖、武藏国久良郡(くらきぐん)の郡寺として 現在まで多くの参拝客、観光客を集める古寺です。 瑞應山蓮華院弘明寺は、インドの善無畏三蔵法師により開かれた横浜で最も…
ある方から「降り鉄」の名を頂戴しました。光栄です。 今日は、(今日も)横浜の駅を巡る“たわいのない”話しに終始したい! ので、鉄道(駅)に関心の無い方 ごめんなさい。 普通、テレビ番組でもなければ目的無く知らない駅に降立…