第930話石油を巡る点と線
1,000話までカウントダウン70の節目なのでちょっと頑張ってみました。帷子川河口域を調べている過程で、明治38年発行の地図を改めて見直していたらそれまで全く意識していなかった情報が目に飛び込んできました。万里橋近くから…
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。
1,000話までカウントダウン70の節目なのでちょっと頑張ってみました。帷子川河口域を調べている過程で、明治38年発行の地図を改めて見直していたらそれまで全く意識していなかった情報が目に飛び込んできました。万里橋近くから…
これまでのブログが殆ど整理されていないこと、気にはなっていましたが、 気になり始めた時にすでに500話を越え、諦めました。 できる範囲で 索引的なものも作りました。(自分の確認用!) 2017115時点 更新していきます…
かつて、幕末から明治にかけて居留地には外国人経営によるホテルが数多く誕生しては消えて行きました。その中で、明治・大正時代の開港場を代表するホテルが幾つかありましたが、その一つがクラブ・ホテルです。1884年(明治17年)…
2021年2月 一部更新しました。地図の追加、樺太関係の記事追加。内容の一部修正をしました。 2016年12月 年も押し迫ってきました。年賀状の準備の季節です。 今回紹介する<一枚の絵葉書>は年賀状です。 発行…
ここに「大日本水産会創立二十五年紀念」の絵葉書があります。 水産共進会発行 Pablished by the Fishery Exposition in Commemoretion of the twenty-fifth…
相鉄線「二俣川」駅は 運転免許試験場があることから横浜市民に広く知られています。 ここで相鉄線は<いずみの線>に分かれ「湘南台駅」につながっています。 旭区役所は相鉄線の一つ横浜より「鶴ヶ峰駅」にありますが、乗降客数は圧…
1859年7月1日は横浜が開港した日です。 50周年(半世紀)の開港記念式典も 1909年(明治42年)7月1日(木)に開催されました。 このブログでも開港記念日を巡るエピソードを紹介しました。 No.183 7月1日(…
人を結ぶ点と線 ■1936年(昭和11年)の今日 「日本製鋼横浜製作所JSW」が金沢町泥亀に竣工・操業開始した日です。 日本製鋼横浜製作所の母体となった株式会社日本製鋼所は 1907年(明治40年)11月北海道室蘭にて …
1954年(昭和29年)6月30日 「西区高島通り1丁目5番地にある横浜ホテルを東急が買収(東京急行50年史)」 (東西戦争) 戦後、 神奈川県下で五島慶太・昇 率いる「東急」と堤義明・清二率いる「西武」の熾烈な開発競争…
1925年(大正14年)3月3日 アジア初の「日本フォード」製造工場が横浜市神奈川区子安に開設されました。 http://tadkawakita.sakura.ne.jp/db/?p=6947 このフォードの進出は、日本…