第924話【市境を歩く】 市境の深ーい溝(修正)
この話題は以前フェイスブックで取り上げたものを このブログ用に加筆修正しました。 1988年(昭和63年)2月19日 「戦前に臨時飛行場として造成された埋立地“夏島”の帰属をめぐる横浜・横須賀両市間の紛争が40年ぶりに決…
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。
この話題は以前フェイスブックで取り上げたものを このブログ用に加筆修正しました。 1988年(昭和63年)2月19日 「戦前に臨時飛行場として造成された埋立地“夏島”の帰属をめぐる横浜・横須賀両市間の紛争が40年ぶりに決…
横浜の戦後も遠くなりつつあります。 占領時代は特に横浜の戦後を語る上で欠かせない時間です。関内外、周辺の工場や軍事施設が空襲を受け、捕虜収容所にも被害がありました。 第847話 1945年(昭和20年)7月13日「海芝浦…
山手警察の歴史を中心に ※手元の資料で簡単に整理してみました。 神奈川県警察全体の項目も含んでいます。 ●山手警察 現在の所在地 横浜市中区本牧宮原1番15号 【略年表】 1870年(明治3年)1月 神奈川に取締見廻役設…
■「猥雑な裏通り」<猥雑>という言葉 いかがわしく感じることがあるのは 猥に褻がつながることがあるからだ。 私は「猥雑」さに安堵感を持つ。 猥雑とは日常と非日常の隙間に似ている。 実は最近の横浜中華街には失望感がある。 …
1931年(昭和6年)の今日 横浜歴史年表に「横浜輸出洋傘工業組合が設立」されたとありました。 明治以降、和洋が区別された生活が多くあります。 和洋食、和服(和裁)、洋服(洋裁)、洋学に対しては国学としました。 洋食・洋…
戦前の絵葉書の役割は現在の絵葉書とは少し異なります。<観光>に加えて<ニュース性>のある絵葉書が多く発行されています。 今回は一枚の読み解きにくい<風景>を探索します。 「Yokohamashi Zenkei 横浜市全景…
横浜の注目神社!?といえば、 雪景色の瓦斯会社の背景に、神社が見えます。私の好きな横浜風景の一つです。 今回は関東のお伊勢様「伊勢山皇大神宮(いせやまこうだいじんぐう)」を紹介しましょう。 戦前に神社の格を表していた< …
今日は共進会を紹介した【芋づる横浜物語2】の続きを紹介します。 【芋づる横浜物語1】 【芋づる横浜物語2】 明治初期、文明開化を実感する空間がいろいろ登場します。野外では鉄道、馬車や人力車に洋風の服装の外国人が町を闊歩す…
今日は、場所当てクイズです。 かなり解りにくい風景です。でもヒントはちゃんと隠れていますよ。 写真No.1<ノーヒントです。気がつくとかなり目立ってます> 写真No.2<ノーヒントです。どこかというより、何か見えないもの…
手元に一冊の観光案内書があります。 「日本案内記」関東編 昭和二十七年四月発行 監修は運輸省 編集は運輸省の外郭団体の観光事業研究会。 発行も財団法人 日本交通公社です。 日本交通公社は 1912年(明治45年)3月に外…