【市電ニュースの風景】1931年 №20
目下1930年代の短期間に発行していた「市電ニュース」の風景を読み解いています。1931年(昭和6年)5月 十四・五・六日 伊勢山皇大神宮大祭(電車 紅葉坂・野毛坂又は戸部一丁目下車 バス紅葉坂下車) 十五日 『郵船』浅… 続きを読む »
目下1930年代の短期間に発行していた「市電ニュース」の風景を読み解いています。1931年(昭和6年)5月 十四・五・六日 伊勢山皇大神宮大祭(電車 紅葉坂・野毛坂又は戸部一丁目下車 バス紅葉坂下車) 十五日 『郵船』浅… 続きを読む »
目下1930年代の短期間に発行していた「市電ニュース」の風景を読み解いています。1931年(昭和6年)5月 九日 横濱高工對日大野球戦(午後二時半横浜公園球場にて) 九日 春季體育大会(電車及バス市役所前下車) =午后六… 続きを読む »
目下1930年代の短期間に発行していた「市電ニュース」の風景を読み解いています。 二、三日 攝政杯争奪京濱両中等学校対抗 野球戦 =二日は午後一時より、三日は午前十時より試合開始= =両日共横浜公園球場にて 電車花園橋下… 続きを読む »
目下1930年代の短期間に発行していた「市電ニュース」の風景を読み解いています。1号を前回読み解きましたが、今回からタイミングを同じ暦に合わせて紹介します。 1931年(昭和6年)4月25日(土)〜5日1日(金) (干潮… 続きを読む »
今日は 「青い目の人形」のことを紹介します。3月3日に紹介したほうがタイミングとして合うのかなと迷いましたが、 1927年(昭和2年)の今日、 「米国から贈られた人形の歓迎会が南吉田尋常高等小学校(現在の南吉田小学校)で… 続きを読む »
前回に続き【市電ニュースの風景】第一号から今日はその2 この「市電ニュース」は毎週木曜日 市電車両内に掲示されました。 雑誌で言えば創刊号!ですが そんな派手な告知もなく さり気なく掲示されたのではないでしょうか。 ■第… 続きを読む »
1930年(昭和5年)12月25日 「市電ニュース」第一号が発行されました。 横浜市が震災復興に一つのメドがついた昭和5〜6年、 横浜市電が路線網を広げた時期です。 震災後の横浜で 元気を取り戻す原動力として横浜市の復興… 続きを読む »
目下横浜市内の国道を巡っています。横浜市内の国道は 1号、15号、16号、133号、246号、357号、466号があります。 かなり昔ですが自動車では市内全て走破しました。通過しただけですが。 さらに自転車では246号・… 続きを読む »
1931年(昭和6年)の今日 横浜歴史年表に「横浜輸出洋傘工業組合が設立」されたとありました。 明治以降、和洋が区別された生活が多くあります。 和洋食、和服(和裁)、洋服(洋裁)、洋学に対しては国学としました。 洋食・洋… 続きを読む »
Facebookブログ アーカイブ用に転載します。画像等は追々追加します。 1987年(昭和62年)の今日 財団法人「横浜博覧会協会」が発足し第1回理事会が開催されました。 開催後については下記のブログで紹介しています。… 続きを読む »