No.104 4月13日 てな訳でお後がよろしいようで。
金払ってわざわざ笑いに来るってのはどんなもんでしょうね。 まあ、あたりに笑えることは多くても笑う話しはないってことですかね。 2002年(平成14年)4月の今日、にぎにぎしく「横浜にぎわい座」が開場しまして、 今年でなん…
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。
金払ってわざわざ笑いに来るってのはどんなもんでしょうね。 まあ、あたりに笑えることは多くても笑う話しはないってことですかね。 2002年(平成14年)4月の今日、にぎにぎしく「横浜にぎわい座」が開場しまして、 今年でなん…
横浜コンテンツの代表格となった赤レンガ倉庫一帯は、 竣工から90年を経た2002年(平成14年)の今日、内部改修工事を完成させ新たな観光文化商業施設として生まれ変わりました。 今日は「赤レンガパーク」完成前史を簡単に紹介…
今年の桜は遅咲きでした。(2012年) 肌寒い日が続きましたから、夜桜見物にしても覚悟が必要になりますね。 横浜市営交通八十年史に面白い記述がありました。 1936年(昭和11年)の今日、 「観桜客誘致として本牧の三渓園…
関東大震災は1923年(大正12年)9月、神奈川を震源とするマグニチュード7.9の大地震でした。 東京は火災による甚大な被害が発生しましたが、神奈川は全潰63,577棟にも及ぶ住宅被害が生じました。 横浜市内の被害も大き…
やっと100まで来ました。 100話目なので何か大きなテーマでいこうかと考えましたが、150あたりまで何時もの通りで行くことにします。 ということで 1964年(昭和34年)の今日、第一回の横浜市民生活白書「横浜と私」が…
JR桜木町駅を降りると国道16号と桜川新道(新横浜通り)に挟まれた場所に地上10階・地下3階の建物が見えます。 そこに“昭和記念館”があります。 正式名称は「桜木町ゴールデンセンター」、1968年(昭和43年)4月30日…
昨日紹介した「横浜市中央市場」に隣接する山内ふ頭周辺地区(横浜コットンハーバー地区)は、かつて浅野造船所があったところで1917年(大正6年)4月の今日設立されました。 倉持 岳志役で木村拓哉が登場したTB…
横浜を含め全国の中央卸売市場が今、 危機に瀕しています。 「卸売り」というと割高のイメージが定着していますが、 私たちにとって不要かどうか、 私たち消費者こそ強い関心を寄せるべき「食生活」の重要な機能です。 ここでは流通…
昔から、横浜も いろいろ記念日を探し出してはお祭りをしていたようです。 特に戦後の初期は横浜復興のために、様々なお祝い事が開催されました。 日米和親条約(神奈川条約)調印百周年にあたる記念式典「開国百年祭記念式典」が19…
3月18日の続編ですが今日は公園ではなく ベイスターズの本拠地「ハマスタ」とベイスターズについてです。 1978年(昭和53年)4月の今日、老朽化した横浜公園平和野球場に代わって新球場「横浜スタジアム」で横浜大洋が開幕試…