No11 1月11日(水) KAAT開場
平成23年(2011年)のこの日、山下町281番地に神奈川芸術劇場(KAAT)が開場した。この場所は、エピソード満載だ。昭和初期外国人向け高級アパートヘルムハウスが建ち、終戦で進駐軍が接収、高級将校用宿舎、県警本部の分庁…
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。
平成23年(2011年)のこの日、山下町281番地に神奈川芸術劇場(KAAT)が開場した。この場所は、エピソード満載だ。昭和初期外国人向け高級アパートヘルムハウスが建ち、終戦で進駐軍が接収、高級将校用宿舎、県警本部の分庁…
横浜の商店街の牽引的役割を担ってきた元町、横浜エピソードには書かせない場所の一つです。 1971年(昭和46年)のこの日 元町でもいち早く歩行者天国を導入、毎週日祭日午後1時から5時の間歩行者のショッピングストリートとし…
(リライト版) 野毛はテーマの宝庫です。 横浜最大の飲食店街として成長してきた戦後野毛の歴史は、さまざまなエピソードとともに刻まれてきました。 1950年(昭和25年)1月9日(月)のこの日、 「櫻川埋立工事で立退きを迫…
近代化の象徴的な出来事のひとつが「外国との自由な郵便のやり取り」です。 これが近代のはじまりであり国際社会への第一歩といえます。1875年(明治8年)のこの日、「横浜郵便局」が外国郵便物の取り扱いを開始する「第一便差立」…
若くして(29歳で)亡くなった詩人八木重吉と女学生 島田とみ は1922年(大正11年)のこの日、横浜の本牧神社で婚約式を行います。重吉は24歳の英語教諭で、とみは17歳で女学生でした。重吉は島田とみに一目惚れ、彼女が卒…
2013年9月修正、加筆 1948年(昭和23年)のこの日、神奈川新聞に「大倉山天然スケート場開場」という記事が出ていました。 2012年冬、赤レンガ倉庫広場の「Art Rink × GROUND ANGEL in 横浜…
歌人 種田 山頭火 そして 詩人 金子 みすゞ 大正・昭和初期を生きた二人。 金子はテレビCMで、ドラマで山頭火は知名度を上げましたが、 同時代の詩人、永井叔(ながい よし)を知っている方はかなり少数派ではないでしょうか…
敗戦復興のまっただ中、希望を失いつつあった日本人の心を明るくした歌姫といえば 美空ひばりです。 1952年(昭和27年)1月4日 彼女のもとに四万通の年賀状が届けられました。 あまりの多さに郵便局はリアカーを使って運んだ…
正月早々物騒な話しですが 「火事と喧嘩」は江戸の花ならぬ「開港場横浜」でも「火事」がつきものでした。 1860年(安政六年だと12月11日)のこの日、 開港まもない外国人居留地で大火事がありました。 当時はいわゆる洋館で…
1895年(明治28年)の今日、 横浜で旗揚げをし「オッペケペー節」で一世を風靡した俳優・芸人川上音二郎は、横浜「港座」で最新のニュース芝居「川上音二郎戦地見聞日記」を上演しました。 前年の、1894年(明治27年) 日…