閉じる

【番外編】横浜の大学

横浜の大学所在地と簡単な概要を紹介します。
市内東西南北周辺部に点在しています。
意外と中心部に少ないのは、地価のせいでしょうか?
学園祭やオープンキャンパスがありますので、横浜の学園気分を散歩がてら満喫してはいかがでしょう。

BB-E3-82-B9-E3-82-AF-E3-83-AA-E3-83-BC-E3-83-B3-E3-82-B7-E3-83-A7-E3-83-83-E3-83-88-2013-09-08-20.30.50

◆鶴見大学
http://www.tsurumi-u.ac.jp
鶴見二丁目1-3(歯学部・文学部/歯学研究科・文学研究科)
1953年(昭和28年)創立
学校法人総持学園
1954年から「図書館学講座(司書・司書補講習)」を設け全国でも稀な「図書館学課程」を一般に開講しています。開かれた図書館教育の草分けです。

(関連ブログ)No17 1月17日(火) 本日芥川賞発表

◆横浜商科大学
http://www.shodai.ac.jp
東寺尾四丁目11-1(商学部)
緑区西八朔町761(みどりキャンパス)
1941年(昭和16年)横浜第一商業学校 創立
学校法人横浜商科大学
日本の大学史上初となったiPhoneを1,700台導入しクラウド型の次世代ラーニングシステムA’OMAI(アオマイ)による教育で話題となりました。
立教大学に次いで「観光学科」を早期に設置した草分け的存在です。

◆神奈川大学
http://www.kanagawa-u.ac.jp
六角橋三丁目27-1(工学部・第二工学部・経済学部・第二経済学部・法学部・第二法学部・外国語学部・人間科学部/工学研究科・経済学研究科・法学研究科・法務研究科・外国語学研究科・歴史民族資料学研究科・人間科学研究科)
1928年(昭和3年)創立
※米田吉盛が横浜市中区桜木町に横浜学院を開設
学校法人神奈川大学
地方入学試験および給費生制度を戦前から導入し
また、勤労青年の為の夜間部を設けた横浜初の高等教育機関として評価されている。
日本で唯一の歴史民俗資料学研究科が大学院に設置

(関連ブログ)
No.165 6月13日(水) 修文練武

◆横浜国立大学
http://www.ynu.ac.jp
常盤台79-1(工学部・教育人間科学部・経済学部・経営学部/工学研究院・工学府・環境情報研究院・環境情報学府・教育学研究科・国際社会科学研究科)
1876年(明治9年)創立
※横浜師範学校(後の神奈川師範学校)設置
国立大学法人横浜国立大学
日本の国立大学の中で、唯一大学名に「国立」の文字が入る大学です。
横浜経済専門学校・横浜工業専門学校・神奈川師範学校・神奈川青年師範学校の4つの旧制官立教育機関を母体とし、新制国立大学として1949年に発足しました。

◆横浜市立大学
http://www.yokohama-cu.ac.jp
瀬戸22-2(国際総合科学部/都市社会文化研究科・国際マネジメント研究科)
福浦3-9(医学部/医学研究科)
1882年(明治15年)創立
※横浜商法学校(後の横浜商業学校)設立。
公立大学法人横浜市立大学
横浜市立横浜商業専門学校(Y専)、私塾鎌倉アカデミア、横浜医科大学を母体として、1949年の学制改革に伴い私塾を含む新制大学として誕生しました。

(関連ブログ)
No.428 Y校創設地はどこだ?

No.429 Y校創設地はどこだ?2

No.267 9月23日(日)Yの真価

◆関東学院大学

http://univ.kanto-gakuin.ac.jp
(金沢八景キャンパス・金沢文庫キャンパス)
六浦東1-50-1
(工学部・人間環境学部・経済学部/工学研究科・経済学研究科・法科大学院)
釜利谷南3-22-1(文学部/文学研究科)
1884年(明治17年)創立(横浜バプテスト神学校→後の東京学院神学部)
※アルバート・アーノルド・ベネットにより、横浜山手に設立されました。
学校法人関東学院
関東学院大学の校訓は「Be a man and serve the world(人になれ 奉仕せよ)」
英国との繋がりが深く、オックスフォード大学の構内にオックスフォード研究センターを開設し日英学術交流を推進しています。10大会連続で決勝戦に進出、うち優勝6回の実績を持つラグビーもオックスフォードとの交流があります。

(関連ブログ)
No.71 3月11日 内村鑑三と関東学院

No.1 1月1日(日) 奇跡の1998年(前編)

No.350 12月15日(土)横須賀上陸、横浜で開化。

◆慶應義塾大学
http://www.keio.ac.jp
(日吉キャンパス・矢上キャンパス)
日吉4-1-1(医学部・理工学部・文学部・経済学部・法学部・商学部・薬学部/経営管理研究科/システムデザイン・マネジメント研究科/メディアデザイン研究科)
日吉3-14-1(理工学部/理工学研究科)
1858年(安政5年)開校
1868年(慶應4年/明治元年)
 年号をとって「慶應義塾」と塾名を定めました。
※創設者は福沢諭吉
学校法人慶應義塾
1934年(昭和9年)日吉地区(現在の日吉キャンパス)を設置、予科を移転しました。

(関連ブログ)
No.28 1月28日 高島嘉右衛門と福沢諭吉(加筆)

No.91 3月31日 自治体国取り合戦勃発

◆東京工業大学
http://www.titech.ac.jp
(すずかけ台キャンパス)
長津田町4259(生命理工学部/生命理工学研究科・総合理工学研究科)
1881年(明治14年)東京職工学校創立
→東京工業学校→東京高等工業学校→東京工業大学(旧制)
国立大学法人東京工業大学
※明治初期日本初の工業教育専門機関として設立。
1975年(昭和50年)9月
 長津田キャンパス(現在のすずかけ台キャンパス)開設
通称、チーズケーキと呼ばれている附属図書館は図書館建築の枠組みを越えた作品として話題になりました。
設計は安田幸一 東京工業大学教授で代表作は新江ノ島水族館、ポーラ美術館、桜田門交番 他

◆昭和大学
http://www.showa-u.ac.jp
(横浜キャンパス)
十日市場町1865(保健医療学部)
1928年(昭和3年)昭和医学専門学校創立
学校法人昭和大学
1997年(平成9年) 昭和大学医療短期大学設置(横浜市緑区十日市場町
2001年(平成13年) 昭和大学横浜市北部病院開院
2002年(平成14年) 昭和大学医療短期大学を改組し、保健医療学部開設

◆東洋英和女学院大学
http://www.toyoeiwa.ac.jp/daigaku/
三保町32(人間科学部・国際社会学部)
1884年(明治17年)「東洋英和女学校」として設立。
学校法人東洋英和女学院
1989年(平成元年) 横浜校地に東洋英和女学院大学開設

◆桐蔭横浜大学
http://toin.ac.jp/univ/
鉄町1614(工学部・法学部・医用工学部・スポーツ健康政策学部/工学研究科・法学研究科・法科大学院)
1988年(昭和63年)創立
学校法人桐蔭学園
1965年(昭和40年)4月桐蔭学園工業高等専門学校開設
1997年(昭和9年)桐蔭横浜大学に改称
桐蔭学園高校は設立当初から能力(学力)別クラス編成により、能力別の授業を行うことで有名になりました。学園創立者・初代理事長は柴田周吉。

◆國學院大学
http://www.kokugakuin.ac.jp
(横浜たまプラーザキャンパス)
新石川三丁目22-1(文学部・法学部・経済学部・神道文化学部・人間開発学部)
1882年(明治15年)皇典講究所が創設。初代総長は有栖川宮幟仁親王。
学校法人國學院大學
神社本庁の神職の資格が取れる神職課程があります。
大学でこの資格を取得できるのは國學院大學と皇學館大学のみです。
2009年(平成21年)4月 横浜たまプラーザキャンパスに人間開発学部(初等教育学科・健康体育学科)を開設。

◆日本体育大学
http://www.nittai.ac.jp
(横浜・健志台キャンパス)
鴨志田町1221-1(体育学部)
1893年(明治26年)日本體育専門學校
※創設者日高藤吉郎
前身は成城學校(現・成城中学高等学校)内に設立された「體(体)育會」→日本體育會體操練習所→日本體育會體操學校→日本體育専門學校→日本体育大学
1968年(昭和43年)横浜市緑区鴨志田に用地を取得し、新キャンパス建設に着手します。
1971年(昭和46年)横浜・健志台キャンパスオープン。
約166,000m?の敷地に野球場・陸上競技場・米本記念体育館(他2つの体育館を有する)・体操競技館・サッカー場(全面人工芝・観覧席有り)・ラグビー場(観覧席有り)・アーチェリー場・プール・弓道場・テニスコート(6面)・ゴルフ練習場(グリーン有り)

◆東京都市大学
http://www.tcu.ac.jp
(横浜キャンパス環境情報学部)
牛久保西3-3-1(環境情報学部/環境情報学研究科)
1929年(昭和4年)武蔵高等工科学校創立
学校法人五島育英会
武蔵高等工科学校→武蔵工業大学
1955年(昭和30年)東京急行電鉄創業者五島慶太の興した学校法人五島育英会に引き継がれる。
2009年(平成21年)東横学園女子短期大学を統合し東京都市大学に改変。

◆明治学院大学
http://www.meijigakuin.ac.jp
(横浜キャンパス)
上倉田町1518
(文学部・経済学部・社会学部・法学部・国際学部/国際学研究科)
1863年(文久3年)ヘボン夫妻が横浜に英学塾を開設。
※女子部はフェリス女学院となる
学校法人明治学院
1985年(昭和60年)4月 横浜校舎開校。

(関連ブログ)
No.146 5月25日 学園祭に行こう!(修正)

No.149 5月28日  「鈍翁」の偉業を偲ぶ

◆横浜薬科大学
http://www.hamayaku.jp
俣野町601(薬学部)
2006年(平成18年)創立
学校法人都築第一学園
2006年(平成18年)4月に横浜市戸塚区の横浜ドリームランド跡地に開校。

◆フェリス女学院大学
http://www.ferris.ac.jp
緑園4-5-3(文学部・国際交流学部・音楽学部/人文科学研究科・国際交流研究科・音楽研究科)
中区山手町37((音楽学部3・4年次))
1863年(文久3年)ヘボン夫妻が横浜に英学塾を開設。
1870年(明治3年)アメリカ改革派教会の宣教師メアリー・E・キダーが、ヘボン施療所で、女子を対象に英語の授業を開始したのが始まり。
※男子部は明治学院となる。
日本での女子校として最も古い歴史を持つ学校。
1988年(昭和63年) 緑園キャンパス開設(山手・緑園の2キャンパス体制に)

(関連ブログ)No.48 2月17日 さよならYDL

●●無くなった大学
◆神奈川県立栄養短期大学
横浜市保土ヶ谷区桜ヶ丘2-43-1
1945年(昭和20年)創立
神奈川県立栄養士養成所として横浜市南区中村町に開設し
その年保土ヶ谷区桜ヶ丘に移転します。
1948年(昭和23年)12月神奈川県立栄養専門学院に改称
その後
1961年(昭和36年)2月神奈川県立栄養短期大学に改称
2003年(平成15年)4月県立福祉大学が横須賀に開学するに伴い合併し、閉校します。

◆神奈川県立外語短期大学
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f619/
横浜市磯子区岡村4-15-1
1968年(昭和43年)創立
43年間で約3,700名の卒業生を送り出し、その役目を終え、平成23(2011)年6月に閉学しました。
後継学校は
国際言語文化アカデミア
神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷1-2-1

※その他 閉校した大学キャンパスがまだ幾つかあったと記憶していますが

 詳細は追跡しておりません。

No.329 11月24日(土)学校名は語る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください